初心者から簿記に受かる勉強法 初心者から簿記に受かる勉強法 講師について

簿記3級オススメのテキスト・参考書について

更新日:2023/03/13

  • facebook


簿記3級は書籍が充実している資格試験のひとつです。
私が簿記を初めて学んだ20年前は、学者先生が書いた無味乾燥な書籍が多かった印象です。しかし、最近はイラスト入りのテキストが主流と言ってよいでしょう。
講師をしている仕事柄、市販書籍にも、もちろん目を通します。
そこで、いくつか特徴的なものをピックアップしてみました。
簿記3級は受験生も多いので各出版社も力を入れて、執筆・改善してくれています。
昔と比べて格段に勉強しやすくなっていますよ。

イメージ

簿記講座の比較はこちら

イラストで分かりやすい書籍は?


まず、何と言っても外せないのがこの一冊。

「簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級テキスト&問題集 よせだ あつこ (著)」

本書内でイラストとして登場する人物は2名(人間と犬)。
まずは、パブロフという名の犬。ドッグフード店店主の「犬」。従来の簿記のテキストのななめ上を行く設定です。
このパブロフが、自身の店の経営と絡めながら、お兄さんに簿記を教えてもらうというシチュエーションでページが進んでいきます。

各論点の導入に4コマ漫画がありますが、それも単なる娯楽ではなく、時折、図解の役割も果たしているのが秀逸です。
らくがきのような(失礼!!)絵のゆるさもあり、学習のストレスの軽減に一役買っています。

なお、キャラクターに特徴があるテキストとしては他に

「スッキリわかる 日商簿記 滝澤 ななみ (著)」

もオススメできます。
こちらは猫のキャラクターが登場します。犬に対して今度は猫です。
名前はゴエモン。
ゴエモン商店を経営しています。
最近は動物が店を経営するのが流行っているのでしょうか?

どちらの書籍もイラストを多く用い、文章を減らすような気づかいが見えます。
学習に慣れていないと、文字がびっしり詰まったページをひらくだけで、疲れてしまうことはありませんか?
そういうあなたには、イラストが多用されたテキストをチョイスするのも、選択肢のひとつでしょう。

さて、3冊目。
上記の「スッキリわかる 日商簿記」と同じ著者が出している書籍ですが、こちらもオススメできます。

「みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 滝澤 ななみ (著)」

わかりやすい言葉遣いというのは上記3冊すべてに共通しますが、この本で特徴的なのは「多色刷り」であるということ。
図の中に、カラーが多用されています。
あなたが、学生時代に触れた教科書や問題集を一冊、頭の中で開いてみてください。
何色の文字がありますか?
従来のテキストでは多色刷りと言っても「黒字がメインで、強調するところは赤」くらいのものが多かったと思います。

ところが、この書籍は緑、オレンジ、薄紫と雑誌や資料集を見ているかのような華やかさです。
そういう意味で、黒と赤だけの二色刷りがいやだなあという方にはこの書籍のチョイスも十分にオススメできます。
ちなみに、この著者の方はFPや宅建でも、同様の書籍を出されています。

簿記3級のスクールの資料請求・比較(無料)はこちら→

硬派なあなたへ、硬派な出版社の硬派な本を


「検定簿記講義/3級商業簿記 渡部裕亘 (編集), 片山覚 (編集), 北村敬子 (編集)」

一転、こちらはかなり硬派な内容です。
どちらかというと、一般的なスクールで使用されるテキストと雰囲気が近いかもしれません。
不必要にイラストを盛り込んだりせず、正しい日本語での説明に終始しています。
過去問が3回分掲載されており、情報量としての過不足感もないですね。

さらに特筆すべきはその値段。

なんと税込価格880円!!!

ちょっと参考書を買おうとすると、1000円札がつぎつぎと飛んでいってしまう昨今、この内容でこの価格は良心的と言えます。

より詳しく学べる簿記3級のスクールを比較したい方はこちら→

問題集はどうしよう?


過去問題集付きのテキストを購入しなかった場合、どうしても別途、過去問をやらなくては対策として他の受験生に遅れを取ってしまうのは事実です。

では、問題集でオススメのものはと問われれば……、

「合格するための過去問題集 日商簿記3級 TAC簿記検定講座 (著)」

まず、この書籍にかぎらず、過去問題集について必ずチェックしたいのが、回数と解説のバランスです。
回数をやたら載せても、解説を読んでわからないのであれば無意味ですし、いくら丁寧な解説があるとしても、過去問題集を買うなら10回分程度は問題がほしいところ。
その点、この問題集は問題ページの3倍程度のページを使って解説をしており、まず十分な量と言えます。
問題と解説だけでなく、試験会場での戦術についても言及があり、税込1,760円と若干、値は張りますが、 これだけの知識がこの値段で手に入るのは「日本に生まれてよかった」というべきでしょう。

まとめ


さて、いかがでしたか?
まだまだ紹介しきれなかった書籍もたくさんあります。
ひょっとしたら、webや書店で書籍を調べていて迷ってここへ来たと言う方もいたかもしれませんね。
お気持ちはとてもよくわかります。それだけ、簿記の学習環境は整備が進んでいて、ユーザーが迷えるぐらい、充実しています。
しかし、迷っている時間は非常にもったいないですよね。
きっと「案ずるより産むがやすし」ですよ。
簿記3級通信講座の比較ページはこちら→
簿記3級通学講座の比較ページはこちら→

ゼロから簿記資格を目指すなら着実な講座受講がおすすめ。
人気講座の比較はこちらから→

これから学習を始める方におすすめの講座

簿記3級パックWeb通信

クレアール

費用14,800円(税込)簿記の初歩的な知識の習得から学習をスタート。最新情報が反映された講義で試験傾向もおさえられます。
7月末まで期間限定割引で9,620円(税込)

簿記スクールの資料請求・比較(無料)はこちら→

簿記の講座選びならBrushUP学び簿記の講座選びならBrushUP学び

簿記のスクール、予備校、通信講座を検討するなら「BrushUP学び」の利用をおすすめします。簿記検定対策講座の費用と期間を級別に解説していてわかりやすいです。通信講座を中心に、全国の大手の学校から地域のスクールまで一括で資料請求ができるので、独学でやるか、受講するかで迷っている方にも便利です。

簿記の資料請求はこちらから