初心者から簿記に受かる勉強法 初心者から簿記に受かる勉強法 講師について

簿記2級はネット試験でも受けられる?ネット試験の概要を紹介!!

更新日:2023/02/27

  • facebook
イメージ

簿記2級と3級の試験はネット試験(CBT方式)でも受験することができます。ネット試験(CBT方式)とは、パソコン上で解答を入力していく試験方式です。

ここではネット試験(CBT方式)の概要や申込方法、ネット試験(CBT方式)を利用するメリットや注意点について解説します。
簿記2級、3級をネット試験(CBT方式)で受験しようと考えてる方は参考にしてください。

簿記講座の比較はこちら

簿記3級・2級のネット試験(CBT方式)とは?

パソコンに解答を入力していく試験

簿記3級・2級では2020年12月からネット試験(CBT方式)が導入されました。

ネット試験(CBT方式)とは、パソコン上で解答を入力していく試験方式です。近年は簿記検定以外の資格試験でも導入が進んでいる受験形式です。

ネット試験というと、自宅から自分のパソコンで受験できると想像する方もいるかもしれません。しかし、簿記検定のネット試験は商工会議所から指定されるテストセンターに設置されたパソコンからでないと受験できません

ネット試験で受験できるのは、現在のところ簿記3級・2級のみで、1級は対象外です。また、簿記3級・2級では従来の統一試験(筆記型試験)もこれまで通り実施しています。

ネット試験(CBT方式)が導入された背景

ネット試験(CBT方式)は、新型コロナウイルスの感染拡大により、試験会場の確保が困難になったため導入されました。

2020年6月に実施予定だった簿記試験が新型コロナウイルスの感染拡大により中止。続く11月試験も会場の確保が困難なため受験人数を絞ったり中止したりする会場がありました。

こうした中で、公平で安定した受験機会を確保するために、ネット試験(CBT方式)が導入されました。

ネット試験(CBT)を利用するメリットは?

試験センターが定める日時で随時受験が可能

これまでの統一試験では、受験の機会は2月、6月、11月の年3回のみでした。

ここれに対しネット試験(CBT方式)は、試験センターが定める日時であればいつでも受験可能です。定期的(毎週、毎月)に実施している試験センターや、受験生の希望に応じ随時実施している試験センターがあります。

ただし、統一試験の前後にネット試験の施行休止期間があるという点に注意が必要です。ネット試験の施行休止期間は商工会議所のホームページに掲載されていますので、事前に確認しておきましょう。

その場で合否がわかる

ネット試験は、テストセンターのパソコンで受験後、すぐに自動採点されその場で合否を知ることができます

統一試験の場合、試験実施から手元に合否が届くまで2週間から3週間程度かかっていました。

その場で合否が分かるうえ、いつでも、何度でも受験できるので、落ちたとしても次のチャレンジがしやすいというメリットがあります。

試験範囲・試験時間・受験料は同じ

試験範囲は統一試験(筆記形式)と同じです。ただし、問題はデータベースからランダムに出題されるため、複数回受けても毎回違う問題が出題されます。
試験時間も統一試験と同じで、簿記3級は60分、2級は90分です。

受験料も統一試験と同じで、簿記2級の場合は4,720円です。ただし、インターネットから申込む場合、事務手数料として別途550円がかかります。

ネット試験の申込方法は?

インターネット申込の場合

インターネットから申込む場合は、試験を委託しているCBT-Solutionsに登録してユーザIDとパスワードの取得が必要です。

ログイン後はマイページから「希望の試験」「試験の日付・会場・時間」を選択します。

最後に「支払方法」を選んでエントリー完了です。

登録したアドレスに予約完了のお知らせが届くので、 申込内容、支払手続き、試験会場の地図などを必ず確認しましょう。

会場問い合わせの場合

会場問い合わせは窓口や電話、インターネットなどから直接会場に申込む方法です。

受付方法は各ネット試験会場により異なります。詳細については受験を希望するネット試験会場にお問い合わせください。

ネット試験(CBT方式)を受ける際の注意点は?

受験票が発行されない

ネット試験の場合は紙の受験票が発行されません。予約確認メールに試験会場や日時が記載されていますので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

合格証はPDFで発行される

ネット試験で合格した場合、試験終了後に配布されるスコアレポートに二次元コードが添付されます。このQRコードからデジタル合格証を取得できます

合格証はPDF形式でダウンロードされます。紙の合格証として持っておきたい場合は自分で印刷しましょう。

受ける階級によって試験日や会場が異なる

ネット試験は、同じエリアで申し込んだとしても3級と2級では試験日や試験会場が異なることがあります。
事前に送られてくる予約確認メールをしっかりと確認し、試験日や試験会場を間違えないように注意しましょう。

パソコン操作に慣れる必要がある

ネット試験はパソコン上で解答を打ち込んでいきます。そのため、パソコンの操作に慣れていない方は解答しづらいと感じる場合もあります。

また、パソコン上ではメモや計算ができないので、画面の問題を計算用紙に写し取って計算する必要があります。手間が増えますし写し取る際にミスをしてしまう可能性があるため注意が必要です。

まとめ


簿記のネット試験(CBT方式)はいつでも、何度でも受けられる、結果がすぐにわかるなど、統一試験に比べて時間の制約がないのがメリットですね。

一方で、紙の受験票や合格証が発行されない、パソコン上で解答するなど、従来の統一試験に慣れている人にとっては慣れない部分もあります。

試験範囲や試験時間の違いはありませんので、どちらを受けるにしてもしっかりとした試験対策が大切です。

簿記2級 検定対策講座の資料請求(無料)

簿記の講座選びならBrushUP学び簿記の講座選びならBrushUP学び

簿記のスクール、予備校、通信講座を検討するなら「BrushUP学び」の利用をおすすめします。簿記検定対策講座の費用と期間を級別に解説していてわかりやすいです。通信講座を中心に、全国の大手の学校から地域のスクールまで一括で資料請求ができるので、独学でやるか、受講するかで迷っている方にも便利です。

簿記の資料請求はこちらから