初心者から簿記に受かる勉強法 初心者から簿記に受かる勉強法 講師について

2017年6月簿記試験 解答速報!

更新日: 2023/03/13

  • facebook

去る2017年6月11日(日)に、第146回簿記試験が行われました。
このページでは、各級ごとの解答速報と、次回試験の対策をまとめてみました。
今回の試験員チャレンジされた方はもちろん、これから簿記を学習しようとしている方も、ぜひ参考にしてみてください。

イメージ

簿記講座の比較はこちら

2017年6月簿記試験 級別解答速報!


それでは各級別の解答速報を早速見ていきましょう。

いかがでしたか? 皆さん学習した実力は発揮できましたでしょうか。
ご自分の得点がわからない方は、受講したスクールがサービスで採点してくれることもありますし、商工会議所に問い合わせて、個人で得点を知る方法もあります。自分の得点情報は、今後にとっても有益な情報になりますので、ぜひ確認してみてください。

>> 簿記スクールの資料請求

2017年6月の試験から実施された範囲変更について

【簿記3級】
3級の範囲には、今回からの変更はありませんでしたが、2016年の段階で変更が加えられています。
「今回の受験のために為替手形の勉強をした」という方がいれば、古い情報で学んでいた可能性が極めて高いです。ご注意ください。

【簿記2級】
今回の試験からの追加論点があります。
「圧縮記帳」「リース取引」「外貨建債権債務」「課税所得の算定」といった範囲が新たに加わっています。
詳しくは2級範囲の変更点をまとめたページをご覧ください。

簿記2級範囲改定の記事へ→

【簿記1級】
3級同様、今回からの変更はありません。
2016年の段階で簿記2級から移動してきている論点が複数ありますが、簿記2級の学習を終えておられる方であれば、ほぼ影響はないと考えられます。

次回の試験に向けて準備しておくこと

簿記3級を受験されたあなた

特に独学の方に多いのですが「時間が足りなかった」「このパターンは知らなかった」という受験後のコメントをよく聞きます。

今回初めて会計に触れていたとすると、用語の理解や仕組みの理解だけで手いっぱいで、本試験形式の試験問題対応が不足していたのではないでしょうか。

そうだとしたら、今後は問題演習中心
少しひねった出題パターン、例えば精算表の推定問題、試算表の二重仕訳にもゆっくり向き合ってみてください。合格はもうすぐです。
簿記3級再受験に関する記事でも詳しく述べています。是非そちらもご一読ください。

簿記3級再受験のためにやること→

簿記2級を受験されたあなた

今回、試験範囲改定のアナウンスをお聞きになり、不安を抱えながらの受験だった方も多いのではないでしょうか。
「今後も試験範囲の改定があるから」とネガティブになるのではなく、是非一度、解答速報をご覧になりながらあなたの結果を分析してください。

もし範囲改定がない工業簿記を落としたのであれば、基礎的な工業簿記の論点で学習が弱かったところはありませんか?

簿記2級について、初学者で2か月以内の学習期間の方は範囲改定うんぬんではなく、シンプルに時間内に解ける問題が少ないケースが多いように見受けます。

また範囲改定も今後行われますが、いきなり天から降ってくるわけではなく、大半が簿記1級からの移動(かつ簿記1級に比べて易しい)ですので、独学をご検討の場合、情報の収集は過去の簿記1級の出題内容を参考にしていけばよいでしょう。

情報収集についてはスクール等のプロにお任せするのも効率的かつ効果的です。 教材にはスクールによる情報収集の結果がきちんと反映されます。

>> おすすめの簿記2級講座を探す(無料)

簿記1級を受験されたあなた

「思ったより難しかった」という印象を受けたとしても自然なことです。

日商簿記1級の独学の可能性に関する記事でも触れましたが、合格率以上に難しい試験であると考えています。

そこでアドバイスです。

スクールや通信講座を始められる前に、過去問題集で構いませんので直近の簿記2級の問題をできるだけ多く(理想は10回分)解き直してみてください。

簿記1級は簿記2級までのすべての範囲を含むものですので、今一度満点が取れるか確認しておきましょう。時間は100分以内を目安にしてください。
その上で、簿記1級の講座に参加されると、より一層学習効果が上がります。

>> 簿記スクールの資料請求(無料)

2017年11月簿記試験 試験情報


これから簿記試験にチャレンジする方に向けて、次回の簿記試験の基本情報をまとめました。

2017年11月簿記試験概要

試験区分 民間資格
主催団体 日本商工会議所 業務部検定課
受験資格 誰でも受験することができます。
合格率 1級9.3%、2級13.4%、3級45.1%、4級45.0%
(2016年第144回)
出題内容
形式
【日商簿記3級】
制限時間:2時間
合格基準:70%以上
試験科目:商業簿記(基礎的な商業簿記原理および記帳・決算などに関する初歩的実務など)
【日商簿記2級】
制限時間:2時間
合格基準:70%以上
試験科目:商業簿記と高卒程度の工業簿記(初歩的な原価計算を含む)
【日商簿記1級】
制限時間:3時間
合格基準:70%以上ただし、1科目ごとの得点は40%以上
試験科目:商業簿記、工業簿記に加えて会計学と原価計算について出題されます。
日程 【平成29年11月検定試験(1〜3級)】
試験:2017年11月19日(日)
検定料 1級:7,500円
2級:4,500円
3級:2,500円
問い合わせ先 日本商工会議所 業務部検定課
http://www.kentei.ne.jp/
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2
TEL:03-5777-8600(受付時間8:00〜22:00 年中無休)

>> 簿記スクールの資料請求(無料)

簿記の講座選びならBrushUP学び簿記の講座選びならBrushUP学び

簿記のスクール、予備校、通信講座を検討するなら「BrushUP学び」の利用をおすすめします。簿記検定対策講座の費用と期間を級別に解説していてわかりやすいです。通信講座を中心に、全国の大手の学校から地域のスクールまで一括で資料請求ができるので、独学でやるか、受講するかで迷っている方にも便利です。

簿記の資料請求はこちらから