初心者から簿記に受かる勉強法 初心者から簿記に受かる勉強法 講師について

主婦・主夫が簿記を学ぶメリット
〜家族を株式会社とみたてる場合〜

更新日:2023/03/07

  • facebook

以前の記事で再就職に向けて、主夫・主婦の方が簿記を学ぶメリットについて検討しました。
今回は再就職や転職といったものは考慮せず、純粋に家庭で生活を営む上での簿記の活用方法をご提案いたします。
したがって、主婦・主夫の方以外にも家計管理をおこなっている方でしたらどなたでも活用できる内容です。
筆者が実践する家計管理でもあります。

自分株式会社の損益計算書の作成とその活用方法

イメージ

「お金の見方にシビアになる」そして「その見方が独りよがりでなく、説得力のあるものになる」という2点のメリットがあります。
感覚的にやるよりも格段に家計の改善がしやすいですし、「どの支出を許容するのか」といったことについてパートナーと話す際の共通の物差しになるでしょう。

基礎から簿記を学んでみたい方はこちらから(資料を検索)→

自分株式会社の損益計算書の作成とその活用方法

「収入が高いのにお金に余裕がない」逆に「収入はそれほど高くなくても資金的に苦労しているようには見えない」周りを見渡すと、収入と豊かさには様々なパターンがあるように思われませんか?

個人別の損益計算書が作成されれば効率的な家庭の経営が見えてきます。
私は個人事業主のP/Lとは別にプライベートを含めたエクセルシートを作成しています。
そこで、家庭にいくら供給していて、プライベートも含め当月の自分自身の利益率はいくらなのかを検討しています。
フォーマットは簿記3級で学んだ損益計算書ほぼそのままです。

すると、私生活の管理もできるので、無駄な出費をなくすことにもつながっています。
なぜならば、無駄な経費の支出は父親単体で見た場合の経営成績の悪化にもつながりますし、ひいては家族というグループ全体の経営成績にも影響するからです。
ビールが好きなのでそこに費用を使いますが、その他の支出は意識して押さえるようになりました。
見方を変えれば、いつでも自分株式会社の株主総会が開催できるようにしていると言ってよいでしょう。

「この書籍で学んだ知識の現金での回収予定日は何か月後ですか?」

「お答えいたします……」

損益計算書の基本的なつくりは簿記3級を学べば十分にできるようになりますよ。
個人の損益計算書をまとめたものが家族全体での連結P/Lというイメージです。
主婦・主夫の方はパート等の労働を含めた個人の損益計算書を作れますし、パートナーがメインで働いていれば共通理解のために作成してもよいでしょう。

まとめ

上記は簿記を活かして家計管理する事例の一部です。
他にも、私自身簿記の学習から引っ張ってきて活用している知識はたくさんあります。
企業の共通言語として世界中で洗練された技術です。それを自身の資産や家計の管理に活用しない手はありません。
お金の話はどうしてもシビアに、そして時として感情的にもなるものです。
そんな存在だからこそ客観的に・冷静に見るツールとして家庭の家計管理者に使っていただくことをオススメしています。

>> 簿記スクールの資料請求

簿記の講座選びならBrushUP学び簿記の講座選びならBrushUP学び

簿記のスクール、予備校、通信講座を検討するなら「BrushUP学び」の利用をおすすめします。簿記検定対策講座の費用と期間を級別に解説していてわかりやすいです。通信講座を中心に、全国の大手の学校から地域のスクールまで一括で資料請求ができるので、独学でやるか、受講するかで迷っている方にも便利です。

簿記の資料請求はこちらから